日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】
(チャートをクリックすると拡大されます)
チャートはゴルスパチャートです(トレンドラインは自動で引いてくれます!)
まずは日足チャートからの分析です
金曜日のユーロドルは同値線に近い陽線を形成しました
同値線ではありますが、動かなかったわけではありません
特徴は長い上ヒゲです
金曜日は注目の米国雇用統計発表がありました
雇用統計により上方向の反応したのですが
その後の深夜の展開により戻されております
行った来たの幅を見れば大きな変動幅となっていますが
トレンドを形成するほどに力はない状態です
ただし、チャート上では狙い通りの展開になっておりまして
特に上値抵抗線を越える事により上昇圧力が強まり
その次の上値抵抗線である日足+1σ付近で高値を記録して流れを変えていますので
ある意味、トレードはしやすかったようにも見えます
特に、戻しの目安はつかみやすかったのではないでしょうか
結果的に今朝の時点では雇用統計前のレート域から変わりはありませんが
金曜日の後半から発生している時間足の下降トレンドに注目しております
今日の課題としてはこの下降トレンドがどこまで継続するのかを確かめたいところです
特に日足ー1σラインに注目しておりまして
このラインを割れてくると下降圧力が安定しやすいと思います
ただし、下方向はその次の下値抵抗線が何枚か重なっていますので
その都度刻むようにした方が良いと思います
大節目としては1.1090付近を意識しております
このラインを割れてくるまでは油断はできませんので注意しましょう
以上を大きな狙い目と考えております
詳しい狙い目は1時間足にて解説します
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】
(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】
(チャートをクリックすると拡大されます)
チャートはゴルスパチャートです(トレンドラインは自動で引いてくれます!)
まずは日足チャートからの分析です
金曜日のユーロドルは同値線に近い陽線を形成しました
同値線ではありますが、動かなかったわけではありません
特徴は長い上ヒゲです
金曜日は注目の米国雇用統計発表がありました
雇用統計により上方向の反応したのですが
その後の深夜の展開により戻されております
行った来たの幅を見れば大きな変動幅となっていますが
トレンドを形成するほどに力はない状態です
ただし、チャート上では狙い通りの展開になっておりまして
特に上値抵抗線を越える事により上昇圧力が強まり
その次の上値抵抗線である日足+1σ付近で高値を記録して流れを変えていますので
ある意味、トレードはしやすかったようにも見えます
特に、戻しの目安はつかみやすかったのではないでしょうか
結果的に今朝の時点では雇用統計前のレート域から変わりはありませんが
金曜日の後半から発生している時間足の下降トレンドに注目しております
今日の課題としてはこの下降トレンドがどこまで継続するのかを確かめたいところです
特に日足ー1σラインに注目しておりまして
このラインを割れてくると下降圧力が安定しやすいと思います
ただし、下方向はその次の下値抵抗線が何枚か重なっていますので
その都度刻むようにした方が良いと思います
大節目としては1.1090付近を意識しております
このラインを割れてくるまでは油断はできませんので注意しましょう
以上を大きな狙い目と考えております
詳しい狙い目は1時間足にて解説します
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】
(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ