fc2ブログ

今日のユーロドル分析12月4日号

目指すは「損小利大」。初心者が大損をしないために毎日【抵抗値】を算出し、【損切り】を徹底させます
日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)



日足チャートの見所

中期トレンドライン:黒色

中期トレンドライン:茶色


抵抗線:ボリンジャーバンド


このラインに注目しましょう


【日足チャート】
ユロドル日足201501204

(チャートをクリックすると拡大されます)

チャートはゴルスパチャートです(トレンドラインは自動で引いてくれます!)

まずは日足チャートからの分析です

昨日のユーロドルは陽線を形成しました

チャートを見るとビックリする変動幅ですが

昨日は今年一番といっても良いほどの動きでしたね

要因としては予報通りの重要指標ですね

昨日はECBの追加緩和策についての報道と
米国の利上げを仄めかす発言が重なって

ユーロ買い、ドル売りいが進んでいます

ユーロドルチャートでは上昇
ユーロ円チャートでは上昇
ドル円チャートでは下降

この3つのチャートを比較すると
ユロ買いドル売りの関係がよくわかると思います

分析レポートではユロドルを中心に見ていますが
結果的にユロドルが大幅に上昇しております

ただ、闇雲に上昇したわけではなく
私の場合は何層かに存在している上値抵抗線を指摘しておりましたので
抵抗線毎の利確を重ねることにより
リスクを軽減したトレードも可能だった思います

今日の課題としては昨日の上昇圧力を継続するのか
それとも、大幅な上昇にたいして戻しの作用が働くのか
ということです

目安としては
1.0900ラインをキープできるかどうかで見ています

このラインを割れてくると戻しの下落の期待感も出てくるでしょう

ただ、今日の米国雇用統計発表を控えています

メインテーマとして利上げにどれだけ言及するかによります

通常の筋書では
利上げ→ドル買い

のセオリーですが、発表内容に期待度にもよりますし
年末による投資家の動きも絡みますので何とも言えませんが

大きく動きやすい状況ですので
動いた方に乗ることが一番わかりやすいでしょう

とても神経質な相場になっていますので
保有ポジションのリスク管理はしっかりとしておきましょう

以上を大きな狙い目と考えております


★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。


【1時間足チャート】
ユロドル1時間足20151204

(チャートをクリックすると拡大されます)

ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ




この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する