fc2ブログ

今日のユーロドル分析12月17日号

目指すは「損小利大」。初心者が大損をしないために毎日【抵抗値】を算出し、【損切り】を徹底させます
日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)



日足チャートの見所

中期トレンドライン:黒色

中期トレンドライン:茶色


抵抗線:ボリンジャーバンド


このラインに注目しましょう


【日足チャート】
ユロドル日足201501217

(チャートをクリックすると拡大されます)

チャートはゴルスパチャートです(トレンドラインは自動で引いてくれます!)

まずは日足チャートからの分析です

昨日のユーロドルは陰線を形成しました

昨日の注目点は先ほど発表されました
FOMCでした

課題は利上げなるかどうかでしたが

結果的に政策金利利上げ宣言が発表されました

為替の影響としてドル買いの方向に進んだものの
瞬間的な大きな動きで留まった格好です

利上げに関しては今年初旬から2回行うと発表されていたのですが
中国経済の不安定などを機に先延ばしされておりました

今回はようやく実現となりましたが
為替自体は利上げアリキで調整されておりましたので
今回の利上げ発言は想定通りのサプライズ無しということもあり
大きな動きにならなかったとも言えます

今回は順当な形なりましたので投資家心理としては
年末に向けてどこで手仕舞いするか試案する時期となります

そうなると、これからクリスマスに向けて調整の動きも入ってきますので
ある程度の変動が見込まれることが期待しております

また、今日の動きとしては
直近4営業日の上ヒゲに注目しております

ヒゲについてはこれまでのレポートでも指摘しましたが
上ヒゲが続いていることで
上方向が重たい状況が読み取れます

この状況が続くとこの先に下落する可能性が含まれてきますので
気を付けたい場面です

特に今日は日足+1σラインに差し掛かっております

このラインを割れてくると下降圧力の強まりを期待しております

目安としては日足+1σラインよりも下の推移をキープできるかどうかです

慌てないで良いですので、日足+1σラインを割れたことがしっかり確認できてから
ショート方針に切り替えで良いでしょう

それまでは反発上昇(押し目買い)目線も必要です

そのためにも日足+1σラインの攻防には注視したいところです


以上を大きな狙い目と考えております


★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。


【1時間足チャート】
ユロドル1時間足20151217

(チャートをクリックすると拡大されます)

ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ




この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する