日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
チャートはゴルスパチャートです(トレンドラインは自動で引いてくれます!)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のユーロドルは陽線を形成しました
普通の陽線に見えますが
実は下窓を開けてのスタートでしたので
1本前のローソク足の終値とそれほど大きな差はない状態です
やはり、市場としては年末っぽい状況になっています
方向としては上攻め展開継続中の状態です
昨日の展開で日足+1σラインを行ったり来たりしていることからも
そのことは読み取ることができます
但し、昨日のレポートでも解説しましたように
その上に1.1000ラインのレートの壁の存在もありますので
追い込みロングに関してはこのラインを越えるまでは控えたいところです
今朝の状態では
1時間で中期上昇トレンド、短期レンジ
で見ています
要するに次の上壁付近でモジモジしている状況ではありますが
1.1000ラインを越えてくるとこのまま上昇トレンド継続しやすいと見ています
また、下方向に関しては1.0950付近を直近の壁として見ていますが
1.0900を割れるまではレンジの範疇とも思っています
そういう意味では
現在のレンジ幅を
1.0900-1.1000 と意識しても良いでしょう
引き続きの年末相場ですので
どこまで動くのかわかりませんが
チャンス場面を狙うようにしましょう
急な変化が発生する場合もありますのでリスク管理はしっかりとしましょう
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
チャートはゴルスパチャートです(トレンドラインは自動で引いてくれます!)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のユーロドルは陽線を形成しました
普通の陽線に見えますが
実は下窓を開けてのスタートでしたので
1本前のローソク足の終値とそれほど大きな差はない状態です
やはり、市場としては年末っぽい状況になっています
方向としては上攻め展開継続中の状態です
昨日の展開で日足+1σラインを行ったり来たりしていることからも
そのことは読み取ることができます
但し、昨日のレポートでも解説しましたように
その上に1.1000ラインのレートの壁の存在もありますので
追い込みロングに関してはこのラインを越えるまでは控えたいところです
今朝の状態では
1時間で中期上昇トレンド、短期レンジ
で見ています
要するに次の上壁付近でモジモジしている状況ではありますが
1.1000ラインを越えてくるとこのまま上昇トレンド継続しやすいと見ています
また、下方向に関しては1.0950付近を直近の壁として見ていますが
1.0900を割れるまではレンジの範疇とも思っています
そういう意味では
現在のレンジ幅を
1.0900-1.1000 と意識しても良いでしょう
引き続きの年末相場ですので
どこまで動くのかわかりませんが
チャンス場面を狙うようにしましょう
急な変化が発生する場合もありますのでリスク管理はしっかりとしましょう
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ