日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
チャートはゴルスパチャートです(トレンドラインは自動で引いてくれます!)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のユーロドルは陰線を形成しました
前半は下降圧力が若干発生したのですが
その後は方向の定まらないレンジ展開となっております
また、ボリンジャーバンドを見てもラインが平行になっていますので
レンジ傾向が強く、変動幅が小さい状態を読み取れます
また、最近の相場では日足平均線が抵抗線として機能せずに
行ったり来たりしていることも
レンジ傾向が強い事を表しています
特に昨日はNY市場がお休みでしたので、値動きの小さい状態が目立ったと思います
昨日のみでみれば大きな変化は発生しておりませんので
引き続きのレンジ型で想定しております
上値抵抗線 1.0980
下値抵抗線 1.0800
このあたりをレンジ上限下限として
意識したいところです
特に上方向は1.1000の節目も重要視しています
レンジ中は大きな変動は期待できないものの
上限と下限の予想ができていますので
上値抵抗線付近では売り
下値抵抗線付近では買い
が基本方針となります
但し、逆張りですので、エントリーした際は必ず損切り設定を入れるようにしましょう
また、今週は木曜日に「 欧州中銀金融政策発表」があります
ユーロは前回の追加緩和で動きましたので目が離せないところですし
このタイミングでレンジブレイクすることもあり得るでしょう
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
チャートはゴルスパチャートです(トレンドラインは自動で引いてくれます!)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のユーロドルは陰線を形成しました
前半は下降圧力が若干発生したのですが
その後は方向の定まらないレンジ展開となっております
また、ボリンジャーバンドを見てもラインが平行になっていますので
レンジ傾向が強く、変動幅が小さい状態を読み取れます
また、最近の相場では日足平均線が抵抗線として機能せずに
行ったり来たりしていることも
レンジ傾向が強い事を表しています
特に昨日はNY市場がお休みでしたので、値動きの小さい状態が目立ったと思います
昨日のみでみれば大きな変化は発生しておりませんので
引き続きのレンジ型で想定しております
上値抵抗線 1.0980
下値抵抗線 1.0800
このあたりをレンジ上限下限として
意識したいところです
特に上方向は1.1000の節目も重要視しています
レンジ中は大きな変動は期待できないものの
上限と下限の予想ができていますので
上値抵抗線付近では売り
下値抵抗線付近では買い
が基本方針となります
但し、逆張りですので、エントリーした際は必ず損切り設定を入れるようにしましょう
また、今週は木曜日に「 欧州中銀金融政策発表」があります
ユーロは前回の追加緩和で動きましたので目が離せないところですし
このタイミングでレンジブレイクすることもあり得るでしょう
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ