日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のユーロドルは陽線を形成しました
やはり上昇してきましたね
金曜日の終わりかけでは下降トレンドを形成しておりましたので
どこまで下落するのかに注目しておりましたが
戻しの展開となりました
戻しの判断基準となったのが1.0800ラインでしたね
昨日のレポートで指摘しましたように
このラインを基準線として
ラインを越える事により再上昇を期待しておりましたので
その通りの展開となっております
再上昇したことより
レンジ相場に引き戻された格好となっておりますので
先週同様のレンジ展開型のトレードを意識しております
今朝の時点では緩やかですが上昇トレンド中ですので
まずはどこまで上昇するのかを見ていきたいところです
直近では1.0900付近に上壁の存在がありますので
ここまで上昇した場合は注視するといいでしょう
また、再度下降圧力が発生した際は1.0800ラインに注目しております
このラインよりも下の範囲ではショート圧力継続で見ています
最近の傾向ではどちらかというと
下方向にアタックを仕掛けておりますので
今後も何度か下攻め展開があるかもしれません
経験値的に1.0800を一時に割れても戻されるケースもありますので
この場合は薄利決済または損切りでしっかりと対応するようにしたいところです
FOMC前の様子見感も強くなりやすいですので
このあたりも参考にしていただけましたら幸いです
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のユーロドルは陽線を形成しました
やはり上昇してきましたね
金曜日の終わりかけでは下降トレンドを形成しておりましたので
どこまで下落するのかに注目しておりましたが
戻しの展開となりました
戻しの判断基準となったのが1.0800ラインでしたね
昨日のレポートで指摘しましたように
このラインを基準線として
ラインを越える事により再上昇を期待しておりましたので
その通りの展開となっております
再上昇したことより
レンジ相場に引き戻された格好となっておりますので
先週同様のレンジ展開型のトレードを意識しております
今朝の時点では緩やかですが上昇トレンド中ですので
まずはどこまで上昇するのかを見ていきたいところです
直近では1.0900付近に上壁の存在がありますので
ここまで上昇した場合は注視するといいでしょう
また、再度下降圧力が発生した際は1.0800ラインに注目しております
このラインよりも下の範囲ではショート圧力継続で見ています
最近の傾向ではどちらかというと
下方向にアタックを仕掛けておりますので
今後も何度か下攻め展開があるかもしれません
経験値的に1.0800を一時に割れても戻されるケースもありますので
この場合は薄利決済または損切りでしっかりと対応するようにしたいところです
FOMC前の様子見感も強くなりやすいですので
このあたりも参考にしていただけましたら幸いです
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ