fc2ブログ

今日のユーロドル分析2月12日号

目指すは「損小利大」。初心者が大損をしないために毎日【抵抗値】を算出し、【損切り】を徹底させます
日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)



日足チャートの見所

中期トレンドライン:黒色

中期トレンドライン:茶色


抵抗線:ボリンジャーバンド


このラインに注目しましょう


【日足チャート】
ユロドル日足20160212

(チャートをクリックすると拡大されます)

まずは日足チャートからの分析です

昨日のユーロドルは陽線を形成しました

上昇が止まりませんね

他の角度からみ見ていただきたいのですが
ユーロドル 上昇
ユーロ円 下降
ドル円 下降

の流れになっております

組み合わせてみると
米ドルは売り
ユーロは売り
円は買い

の展開です。

特に昨日は東京市場がお休みであったのですが
大幅に円高方向に進んできました

もっと言えば日経平均も下げています

世間では黒田バズーカが裏目に出たような言い方をされていますが
私が見る限りでは
黒田バズーカは過去のものに過ぎず
それ以外の要因が大きくのしかかり円高方向に動いているように思います

昨日は欧州市場から大きく円高方向に動きましたが

背景には欧州株安の問題があります
継続的に続いている原油安
そして、アメリカの利上げが遠のく失望売り

これらが重なってドル売り、ユロ売りの結果
リスク回避の円買いとなってきます


サブプライムの時はリスク回避として原油に流れていたマネーもありましたが
現在はそれもないので円に集中しているとも言えます

どこまで円高に進むかわかりませんので油断のできない状況に変わりはありません

今朝の段階では1時間足で上昇トレンド継続中です
深夜ではレンジ展開ですが、まずはどこまで上昇するのかを見ていきたいところです

直近高値として1.1380ラインを意識しております
このラインを越えてくると更なる上昇期待を
しております

下方向に関しては 1.1275 付近で何度か止まっておりますので
このあたりを直近安値として見ています

このラインを割れてくると一時的に下降圧力の発生が期待できて
流れに乗れれば 1.1160 付近の下値抵抗線を意識しております

ただし、過度な下降期待は禁物ですので
ある程度下降してからの再上昇をメインの狙い目として考えております

休場明けの東京市場も気になるところです
午前中から目が離せません

大幅な円高を受けて
輸出関連株がどこまで下落するのかも見どころでしょう


以上を大きな狙い目と考えております

★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。


【1時間足チャート】
ユロドル1時間足20160212

(チャートをクリックすると拡大されます)

ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ




この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する