fc2ブログ

今日のユーロドル分析2月25日号

目指すは「損小利大」。初心者が大損をしないために毎日【抵抗値】を算出し、【損切り】を徹底させます
日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)



日足チャートの見所

中期トレンドライン:黒色

中期トレンドライン:茶色


抵抗線:ボリンジャーバンド


このラインに注目しましょう


【日足チャート】
ユロドル日足20160225

(チャートをクリックすると拡大されます)

まずは日足チャートからの分析です

昨日のユーロドルは同値線に近い陰線を形成しました

中盤まではしっかりとした下降圧力ではありましたが

それ以降に小反発した格好となっております

昨日のポイントは1.1000ラインでして

前半の下降はこのラインを割れることで
ショートの判断目安が付いたと思います

この下降圧力で40PIPSほど下げていますので
上手に決済できた方は勝てたでしょう

しかし、決済のタイミングを見失ったとしては
このようなケースですので建値での損切りを推奨する場面ですので
プラスマイナス0で納めるようなトレードをしたい場面と言えます

一昨日も同様でしたが
方向は下方向に向いているのですが

波に乗り切れないのが現状です

ユーロドルに下落については

ユロ売り、ドル買いのの形ではありますが

今の相場はユロ売り、ドル売りの格好となっております
どちらかと言えばユロ売りの方が強いので
ユロドルも下落になりますが
下方向に抜けきらないものドル売り要因があるとも言えます

ある意味均衡を保っていますが

ユーロまたはドルに新たなニュース要因が加われば
一気に動く可能性が高いので
今の相場は目が離せないところです

そういう意味では引き続き 1.1000ラインの攻防は重視したいところです

昨日のように割れればショート目線に変わりはありません

ある程度で決済するかこのラインまで戻せば建値決済するか
を心掛けておくと大きなマイナスを被ることはないでしょう

少なくとも現状で1.1000よりも下の範囲でのロングエントリーはリスクが高いのでやめた方が良いでしょう

反発期待がないということではなく
底を狙わずに上昇期待が持てるようになってからの方が良いと思います

現状では1.1055付近で高値が止まるケースが何度かありましたので

このラインを越えてくると小反発の期待が持てると思います

但し、今の状況でのロングは逆張りとなりますので
深い追いは禁物でしょう


以上を大きな狙い目と考えております

★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。


【1時間足チャート】
ユロドル1時間足20160225

(チャートをクリックすると拡大されます)

ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ



この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する