日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のユーロドルは陽線を形成しました
しかし、安定した上昇というよりは
レンジの結果、陽線で終わったような展開です
先ほどFOMCがありましたがチャート上では大きな変化は発生しておりません
多少は上下していますが瞬間的な動きとなっております
注目の利上げについては今回は利上げナシで
6月に利上げの可能性は残すものの急がない
というような内容でしたので
市場も大きな反応は示さなかったようです
まだ一応は上昇トレンド中ですのでどこまで上昇するのかを見ていきたいところですが
昨日も一昨日も上ヒゲを出していますので
上方向の抵抗線も気にあるところです
やはり、上方向においては日足+1σラインを越えるまでは
不安定な上昇展開になるような動きをしております
一応は日足平均線を基準線として考えておりまして
このラインよりも上の範囲では上昇期待で
最初の目標値は1.1360ライン
その次は日足+1σライン
あたりを意識しております
また、日足平均線よりも下の範囲では
どちらかというとショート待ちではありますが
安定した下降になるかどうか微妙でして
どちらというとレンジになりやすい範囲としても見ています
直近安値の1.1215ラインを割れてくると下降圧力の強まりを期待しております
ただし、直近安値更新の際にエントリーする場合は必ずエントリーと同時に損切り設定を入れるように心がけましょう
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のユーロドルは陽線を形成しました
しかし、安定した上昇というよりは
レンジの結果、陽線で終わったような展開です
先ほどFOMCがありましたがチャート上では大きな変化は発生しておりません
多少は上下していますが瞬間的な動きとなっております
注目の利上げについては今回は利上げナシで
6月に利上げの可能性は残すものの急がない
というような内容でしたので
市場も大きな反応は示さなかったようです
まだ一応は上昇トレンド中ですのでどこまで上昇するのかを見ていきたいところですが
昨日も一昨日も上ヒゲを出していますので
上方向の抵抗線も気にあるところです
やはり、上方向においては日足+1σラインを越えるまでは
不安定な上昇展開になるような動きをしております
一応は日足平均線を基準線として考えておりまして
このラインよりも上の範囲では上昇期待で
最初の目標値は1.1360ライン
その次は日足+1σライン
あたりを意識しております
また、日足平均線よりも下の範囲では
どちらかというとショート待ちではありますが
安定した下降になるかどうか微妙でして
どちらというとレンジになりやすい範囲としても見ています
直近安値の1.1215ラインを割れてくると下降圧力の強まりを期待しております
ただし、直近安値更新の際にエントリーする場合は必ずエントリーと同時に損切り設定を入れるように心がけましょう
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ