日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のローソク足は陰線を形成しました
ドンピシャでしたね
完全に予測通りの展開となりました
昨日のポイントは
・上方向に向けてアタックを仕掛けていること
・1.1220付近にレンジ上限の上壁があること
・レンジ上限付近ではショート待ちであること
この3点が昨日のポイントでした
昨日は前半の上昇→中盤以降の下降
と流れが変えて山を形成しております
山の頂点(昨日の最高値)が1.1220でピタッと止まっておりまして
その後、大きく下落しております
まさに、指摘した通りの展開と言えます
一昨日は比較的しっかりとした上昇でしたので
惑わされやすい展開ではありましたが
昨日の指摘ように
1.1220を越えるまではショート待ちを知っていることで
良いトレードができたと思います
結局、相場状況はこれまでの分析通りの展開でして
中期では下降トレンド
短期ではレンジ
に変更ナシです
現状のレンジ幅は
レンジ上限 1.1220
レンジ下限 1.1098
で見ています
レンジブレイクするまでは
レンジ上限付近ではショート待ち
レンジ下限付近ではロング待ち
が基本方針です
特に今日は米国雇用統計発表があります
焦点は米国政策金利上昇に繋がるかどうかですが
雇用統計発表の結果が良ければ利上げ期待が高まりドル買いになりやすいでしょうし
悪ければその逆になりやすいでしょう
結果次第では大きく動く可能性が高いですので
今日の注目ポイントとして意識しましょう
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
まずは日足チャートからの分析です
昨日のローソク足は陰線を形成しました
ドンピシャでしたね
完全に予測通りの展開となりました
昨日のポイントは
・上方向に向けてアタックを仕掛けていること
・1.1220付近にレンジ上限の上壁があること
・レンジ上限付近ではショート待ちであること
この3点が昨日のポイントでした
昨日は前半の上昇→中盤以降の下降
と流れが変えて山を形成しております
山の頂点(昨日の最高値)が1.1220でピタッと止まっておりまして
その後、大きく下落しております
まさに、指摘した通りの展開と言えます
一昨日は比較的しっかりとした上昇でしたので
惑わされやすい展開ではありましたが
昨日の指摘ように
1.1220を越えるまではショート待ちを知っていることで
良いトレードができたと思います
結局、相場状況はこれまでの分析通りの展開でして
中期では下降トレンド
短期ではレンジ
に変更ナシです
現状のレンジ幅は
レンジ上限 1.1220
レンジ下限 1.1098
で見ています
レンジブレイクするまでは
レンジ上限付近ではショート待ち
レンジ下限付近ではロング待ち
が基本方針です
特に今日は米国雇用統計発表があります
焦点は米国政策金利上昇に繋がるかどうかですが
雇用統計発表の結果が良ければ利上げ期待が高まりドル買いになりやすいでしょうし
悪ければその逆になりやすいでしょう
結果次第では大きく動く可能性が高いですので
今日の注目ポイントとして意識しましょう
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ