日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
昨日の日足ローソク足は陽線を形成しております
ドンピシャでしたね
私は昨日のレポートでこのように指摘しました
↓ ↓
上方向は
第一上値抵抗線 1.1090を越えると
次の上値抵抗線 1.1120付近を意識しております
↑ ↑
実は昨日のレポートでも同じことを書きました
つまり、一昨日も昨日もこのような展開なっているということです
連日で高値が1.1120付近で止まっていますので
重要な上値抵抗線になっていることがわかります
もちろん今日もこのラインは注目したいところです
ただし、何度も止まっている上値抵抗線ではありますが
いずれはブレイクすることがあります
ブレイクすると上方向への変化の兆しの目安にするといいでしょう
最近のユーロドルは上値抵抗線と下値抵抗線の効いているレンジ展開となっております
このような場面ではレンジ幅をしっかりと意識しておく必要がありますし
レンジブレイクすることで変化の兆しを読み取れる重要なポイントとして考えております
レンジ上限と下限はこれまでの解説通りです
まず下方向に関しては
第一下値抵抗線 1.1030を割れると
次の下値抵抗線 1.1000付近を意識しております
逆に上方向は
第一上値抵抗線 1.1120付近を意識しております
次の上値抵抗線 1.1190付近を意識しております
上方向は昨日の解説から調整致しました
このあたりが上下のポイントになりやすいと思います
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
昨日の日足ローソク足は陽線を形成しております
ドンピシャでしたね
私は昨日のレポートでこのように指摘しました
↓ ↓
上方向は
第一上値抵抗線 1.1090を越えると
次の上値抵抗線 1.1120付近を意識しております
↑ ↑
実は昨日のレポートでも同じことを書きました
つまり、一昨日も昨日もこのような展開なっているということです
連日で高値が1.1120付近で止まっていますので
重要な上値抵抗線になっていることがわかります
もちろん今日もこのラインは注目したいところです
ただし、何度も止まっている上値抵抗線ではありますが
いずれはブレイクすることがあります
ブレイクすると上方向への変化の兆しの目安にするといいでしょう
最近のユーロドルは上値抵抗線と下値抵抗線の効いているレンジ展開となっております
このような場面ではレンジ幅をしっかりと意識しておく必要がありますし
レンジブレイクすることで変化の兆しを読み取れる重要なポイントとして考えております
レンジ上限と下限はこれまでの解説通りです
まず下方向に関しては
第一下値抵抗線 1.1030を割れると
次の下値抵抗線 1.1000付近を意識しております
逆に上方向は
第一上値抵抗線 1.1120付近を意識しております
次の上値抵抗線 1.1190付近を意識しております
上方向は昨日の解説から調整致しました
このあたりが上下のポイントになりやすいと思います
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
ブログランキング参加中!
今日は何位かな?
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ