日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
昨日の日足ローソク足は陰線を形成しております
先ほどFOMCの発表がありました
結果から申し上げますと、1年ぶりの利上げ決定です
また、来年の利上げ予測回数は3回となりまして
当初の2回よりもペースが速まっております
その結果、ドル買いに反応しております
昨日の日中はほぼレンジでして、予測した上値抵抗線である日足平均線が効いていましたので
特にエントリーポイントも発生しないまま迎えたFOMCとなりましたが
上値抵抗線付近でモジモジしていましたので
比較的幅のある下落が取れたかと思います
今日の課題はどこまで下落するのかでして
これまでに注目しておりました
下値抵抗線 1.0525の攻防がポイントになると思います
このラインを割れるまでは新規ショートは控えたいところではありますが
割れた際であっても短時間で戻してしまうケースもありますので
リスク管理(損切り設定)はしっかりとしたいところです
このラインを基準線として考えておりますので
ラインよりも下の範囲ではショート軸
ラインよりも上の範囲では小反発も意識したいところです
特に東京市場が始まってからの動向を見ていきたいと思いますので
注視しましょう
以上を大きな狙い目と考えております
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)