日足チャートから読み取ること
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
前日営業日の流れは
1時間足を見ますと
前半 下降
中盤 上昇
終盤 下降
の流れとなっております
日足では陰線を形成しております
先週は5営業日のうち、5本とも陰線を形成しておりますので
下降圧力優勢の状態がぱっと見でわかります
先々週までは逆に上昇圧力優勢です
その前の週までは下降優勢でしたので
ある意味、下降→上昇→下降の波を綺麗に描いている形です
そういう意味では週末の下落では今までに繰り返されている波の
底値付近にあたりますので、反発上昇も選択肢に入れておきたいところです
ただ、今の上昇としては
様子見で固いドル、経済見通しが悪く売られているユーロ
ではありますが
米国では米中通商協議、15日に期限を迎えるつなぎ予算案と問題を抱えている状況です
特につなぎ予算案は決裂すると、再度、政府機関が閉鎖の懸念もありますので注意が必要です
チャート上に戻しますが
現状では下降トレンド中ですので
まずはどこまで下降するのかを見ていきたいところです
まずは下値抵抗線 1.1300ラインに注目しております
このラインよりも下の範囲ではショート軸で見ておりますが
冒頭で解説しましたように反発する可能性もありますので
1.1300の攻防に注視したいところです
逆に上方向ですが
今日は1.1360ライン付近に注目しております
このラインを越えると短期で上昇圧力の強まりを読み取りまして
次の目標値を1.1400付近で見ております
まずは下攻め展開中ですので
どこまで下降するのかを見ていきましょう
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
・トレンドを知る(短期&中期)
・現在の抵抗値を知る(サポート&レジスタンス)
日足チャートの見所
中期トレンドライン:黒色
中期トレンドライン:茶色
抵抗線:ボリンジャーバンド
このラインに注目しましょう
【日足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)
前日営業日の流れは
1時間足を見ますと
前半 下降
中盤 上昇
終盤 下降
の流れとなっております
日足では陰線を形成しております
先週は5営業日のうち、5本とも陰線を形成しておりますので
下降圧力優勢の状態がぱっと見でわかります
先々週までは逆に上昇圧力優勢です
その前の週までは下降優勢でしたので
ある意味、下降→上昇→下降の波を綺麗に描いている形です
そういう意味では週末の下落では今までに繰り返されている波の
底値付近にあたりますので、反発上昇も選択肢に入れておきたいところです
ただ、今の上昇としては
様子見で固いドル、経済見通しが悪く売られているユーロ
ではありますが
米国では米中通商協議、15日に期限を迎えるつなぎ予算案と問題を抱えている状況です
特につなぎ予算案は決裂すると、再度、政府機関が閉鎖の懸念もありますので注意が必要です
チャート上に戻しますが
現状では下降トレンド中ですので
まずはどこまで下降するのかを見ていきたいところです
まずは下値抵抗線 1.1300ラインに注目しております
このラインよりも下の範囲ではショート軸で見ておりますが
冒頭で解説しましたように反発する可能性もありますので
1.1300の攻防に注視したいところです
逆に上方向ですが
今日は1.1360ライン付近に注目しております
このラインを越えると短期で上昇圧力の強まりを読み取りまして
次の目標値を1.1400付近で見ております
まずは下攻め展開中ですので
どこまで下降するのかを見ていきましょう
★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。
【1時間足チャート】

(チャートをクリックすると拡大されます)