fc2ブログ

ユーロドル週間展望10月9日号

目指すは「損小利大」。初心者が大損をしないために毎日【抵抗値】を算出し、【損切り】を徹底させます
【日足チャート】
日足20211009

(チャートをクリックすると拡大されます)
週末金曜日の流れは
1時間足を見ますと

前半 下降
中盤 上昇
終盤 レンジ
の流れとなっております

日足では同値線に近い陽線を形成しております

1週間を振り返りますと

陽線2本、陰線3本となっております

1週間のレートではやや下降となっております

近々の動きとしては
日足で9月上旬から続いている下降トレンドを形成しております

しかし、今週だけを見ると下降トレンドの中にはありますが
極端な下降圧力の発生は見受けられません

前回のレポートでしてきましたように
現状が何度から中長期の谷にあたる
サポートライン付近になっておりますので
まだブレイクしきれていない状況です

このまま下降する可能性もありますが
反発へと流れを変える可能性もありますので
慎重な判断が必要な場面ではあります

デイトレードの方針として
下降圧力優勢場面、上昇圧力優勢場面の仕切りをつけておくとわかりやすいでしょう

前回と同様ですが
先1週間の方針として1.1600ラインを基準線として見ております

このラインよりも下の範囲では下降圧力継続中で
次の目標値を一応1.1500付近で見ております

ただし、反発する可能性も十分ありますので
必ず損切等のリスク管理は必要となります

逆に1.1600よりも上の範囲では反発狙いで見ております

短期では1.1650を越えると次の目標値を1.1700付近で見ております

下降トレンド中ではありますが油断ができない状況です
どちらの方向に反応するか注視しましょう

以上を先1週間の上下のポイントとして見ております


★ご注意
ご提供する配信データ・取引内容ははあくまでも参考データであり、売買を推奨するものではありません。
お取引に際しましては、ご自身でのご判断において行われます様お願い致します。


【1時間足チャート】
1時間足20211009

(チャートをクリックすると拡大されます)





この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する